出店数50万店、アプリのダウンロード者数は400万突破。
元SMAP、「新しい地図」の香取慎吾さんが広告をしていることで知られる、通販サイト「BASE(ベイス)」。

ここ数年、急速に人気になっているショッピングサービスです。
人気の秘密は、スマホユーザー世代にとって、親しみやすく、使いやすいこと。
もともと、BASEは出品するショップに対しても、
「お母さんも使える簡単さ」がコンセプト。
お店を運営する人も、購入する人も、
「よくわからなくて面倒くさい…」と、ならない、
おしゃれで簡単なショッピングサイトです。
とくに、スマートフォンからBASEで出店しているお店をまとめて見れちゃう「BASEアプリ」は、
メルカリやフリルといった、
フリマアプリに慣れている若い世代のユーザーにとって、そのままのイメージで使うことができちゃいます。
ぱっと見でも、今っぽくおしゃれなショップさんが多いことも、他のショッピングモールと違ってアガるところ。


その日の人気ランキングをスマートフォンアプリで見るとこんな感じに。着画多めで文字が少なく、スッキリ見やすい。
有名ブランドや、インスタで話題のショップも数多く出店。
インスタグラムと連携しているので、インスタで気になったお店の画像をタップして、そのまま商品ページを見ることも。
ラフォーレ原宿に実店舗を持つ、若者向けブランド「VannieTOKYO」や…
ブライダル向けのオリジナルジュエリーを中心に人気の「キャトルズ」など。
ハンドメイド作家さんもたくさん出品しているので、ハンドメイドアクセサリーもカジュアルな価格で購入できます。
最近では、お菓子やパン、農家直送の野菜、家具や食器店など、オリジナリティ溢れるお店がドンドン増えています。
お店にもお客さんにもかんたんな「BASEかんたん決済」
いざ買おう、と思った時、
オークション入札は、やり方やルールを調べるのがめんどくさいな…とか、
アマゾンや楽天は、文字多めで見づらいな…とか、
現金派には、コンビニ払いがわかりにくい…
学生には選択肢が少ない…
など、ちょっとしたことが、いろいろありますよね。
私自身経験があるのですが、
ネットショップで買い物をしようとしたら、
購入ボタンをクリックしてもそれだけでは手続き終了にならず…
数日後にきたメールの記載先に振り込まないといけない…なんてことも。
正直、途中で、買うのが面倒くさくなってしまうことが結構あります。
そんなめんどうくささがないように、
BASEでは、決済時の手間を、お店にも、お客さんにも簡単にしてもらうため、「BASEかんたん決済」という仕組みを採用しています。
BASEではさまざなま支払い方法を選ぶことができます。
お店によって、利用できる決済方法は異なるのですが、
他のショッピングサービスと大きく違うのが、「後払い決済」。
ネットショップでは頼んだあとに商品が届くか心配なことがありますが、「後払い決済」は、商品がお店から発送されたあとに、お客さんに請求書が届く仕組み。
これなら、「お金を払ったのに、商品が届かない、発送されない」という、ネットショッピングでよく聞くトラブルに遭わずにすみます。
とくに初めてのお店では、安心して買い物をしたいですよね。
フォローシステムでクーポンやおすすめ情報が届く!
インスタユーザーにはおなじみの「フォロー機能」。

baseアプリでも簡単にフォローでき、お気に入りのお店の管理が楽々です。
フォローすると、時々お店から割引クーポンやタイムセール情報が届くのも嬉しいところ。
画像にある星印は、お店のレビュー。
メルカリやフリルのように、評価を見て、お店の信頼度を見極めることができます。
このように、よく考えなくても、
ぱっと見で使い方がわかるのがBASEアプリのいいところ。
フリマアプリのいろいろにちょっと疲れてしまったな…という人や、
今っぽいアイテムを眺めるだけでも楽しい!という人にとってもオススメのBASE。
当ブログメディア「ミライヴィンテージ」も、
小さなヴィンテージアクセサリーショップ「Tapoli」をBASEにて運営中。
フォロワー様限定クーポンもお配りしておりますので、
ぜひ遊びにきてくださいね。
Tapoli(タポリ)…アンティーク・ヴィンテージアクセサリー
